2018年8月25日活動報告

英会話活動報告

こんにちは!

浦和の英会話サークル、朝活英語in浦和のとしです!

 

先週は秋を感じさせる様な気持ちの良い日でしたが、今日は台風一過というのもありまた夏の暑さが戻ってきましたね。

季節では秋が1番好きなので、秋がとても待ち遠しいです。

因みに「1番好きな季節はどの季節ですか?」という質問は英語で

Which season do you like the best?

といいます。

 

それでは今回の活動を報告します!

 

活動内容

8:30~:Ice break(今週あったこと、週末の予定など)

9:00~:Picture describing(写真説明ゲーム)

9:45~:Word describing(言葉説明ゲーム)

 

活動詳細

8:30~:Ice break(今週あったこと、週末の予定など)

 

本日はレギュラーメンバーが集まりましたので、今週の出来事や週末の予定などをアイスブレイクで各々英語で話しました。

私は、今週初めて西川口にある中華料理屋に行った話をしました。

 

西川口は埼玉でも本場の中華料理が食べられると言われている場所として有名のようで、調べたときには日本語が一切ない中華料理屋があるとかないとか。

そんな中で、比較的入りやすそうなお店を選んで中華料理を楽しんだ話をしました。

 

お盆明け最初の週ということもあって、みなさん予定は入れていないみたいでした。

ここで、そしてここで出てきた単語ですが、Tavernという単語です。

Tavernは居酒屋という意味になるのですが、居酒屋という英語がそもそもないので、居酒屋に近いと言った方が良いかもしれませんね。

英語で日本の居酒屋を紹介している番組などを観ていると、Tavernと表現していたのを思い出して使ってみました。

ただTavernで通じない場合もあるので、Izakayaでも良いのかなと思います。(https://en.wikipedia.org/wiki/Izakaya)

 

その他には、河川敷で花火をしたという話題もありました。

花火はfire workで線香花火はa sparklerです。

毎年この線香花火って何て言うんだっけという話題になりますが、「a sparkler」ですね。

 

 

9:00~:Picture describing(写真説明ゲーム)

 

このコーナーは用意した新聞から、ランダムに写真を選んでそれを1人ずつ別々の写真を2分間ひたすら説明するゲームです。

新聞の記事は関係なく、推測とか、ただ単純に何が写っているかを説明します。

asakatsu2018825

Picture describingのコツは、先ずは全体で分かることや見えるものから説明していくと良いですね。

例えば、There are two people.や、There are many people.とか。

そして、人であれば次に何をしているか。それが分からなければ、理由付きで推測でも良いです。

そのあとは、人であればどんな服を着ているかや、元手あれば何色でどんなものかを説明していきます。

どんどん、細かく説明していくと良いですね。

もし、ネタが無くなってきたら、また全体を見てみて、今度は背景に何が写っているかに触れて時間稼ぎをするのも手ですね。

 

一つの写真から情報を取って説明するって普段はあまりしないと思うので、日本語ですら難しく感じるのですが、ゲーム終了後にフィードバックをする事で、考えもしなかった視点が分かって、表現の幅が広がるので凄く良いトレーニングになりますよ!

 

9:45~:Word describing(言葉説明ゲーム)

 

Word describingは、適当に言葉を紙に書いて、それをシャッフルして1人ずつ配り、自分の番になったらそれを開いて、即興で2分間ひたすらその言葉の説明やその言葉に関するエピソードなど話すゲームです。

 

今回出た言葉は、「蚊取り線香」「恐竜」「好きな女性のタイプ」でした。

 

蚊取り線香は英語でmosquito coilsです。

この中で、出てきたなるほど英語は「She is out of my league.」です。

日本語では「高嶺の花」と訳されます。

彼女は自分の範囲の外という感じでしょうか。

遠くて、手が届かないという感じの意味がぴったりな英語ですね笑

 

以上で報告を終わります。

 

次回の活動は、9月1日(土)になります。

活動場所は記載しておりませんので

この記事を読んで興味を持った方はこちらのお問い合わせからメール下さい^^

 

今後の開催予定日についてはこちら↓

活動開催日カレンダーを作りましたので

スケジュールをご参考にご参加していただければと思います。

 

Toshi
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪
にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました