2018年2月24日活動報告

英会話活動報告

こんにちは!

浦和の英会話サークル、朝活英語in浦和のとしです!

 

2月もいよいよ終わりですが、まだまだ寒い日が続きますね!

3月に入れば少しずつ春の気配が感じられると同時に

別れの季節だったり、また出会いの季節だったりしますね。

 

朝活英語in浦和は色々な方が参加されていますので

そんな事もあるのかなんて考え始めている今日この頃です。

 

それでは今回の活動を報告します。

 

活動内容

8:30~:Ice break(今週あったこと、週末の予定など)

9:30~:日本の事を英語で説明しよう!

 

 

活動詳細

8:30~:Ice break(今週あったこと、週末の予定など)

 

本日は初めての参加者がいましたので、自己紹介を兼ねてICEブレイクを行いました!

 

その中で、この季節ならではの英会話が出てきましたのでご紹介します。

この時期は、会社員の方はあまり関係ないかもしれませんが、

確定申告が始まった時期ですね。

 

確定申告はtax declarationとかfinal returnというと通じると思います。

tax declarationの場合は、いわゆる個人事業をやっている様な方が

1年の収入の申告と同時に税金の申告になるからtax declarationとなります。

tax declaration

a declaration to the tax authorities of how much you have earned during a particular year, used to calculate how much tax you will have to pay

ロングマンビジネス辞典より

 

final returnの場合は、いわゆる源泉徴収で引かれている所得税から、

保険とか住宅ローンとかで所得税の控除となる場合、差額分の所得税が返ってくることから

returnとなる、、、のではないかと思います※推測です^^;

 

なので状況に応じて使い分けると、話が通じやすいかと思います。

最近では、ふるさと納税が出てきて、これも税金を余分に払っていることで

所得の控除となるので、確定申告が身近になってきているのでは無いでしょうか。

 

因みに源泉徴収は

deducting tax from income at source.

です。

deducting=引く

tax=税金

income=所得・収入

source=源泉

つまり、源泉(収入の元)から税金を引くと言う意味になるのですが

英語の方が断然分かりやすいですよね笑

というか、この源泉徴収という言葉自体、英語からそのまま漢字にしたのだと思われます。

 

この源泉徴収からも分かるとおり、お堅くて漢字が続くような言葉は多くは

英語をそのまま漢字にしているものが多いです。

 

なので、横文字ならぬ、漢字が続く文字で語源が分からないときは英語で英訳してみると

本当の意味が分かる場合があるので、やってみてください(^^)

 

 

9:30~:日本のことを英語で説明しよう!

 

今回出てきた「日本のこと」は、プレミアムフライデー、吊し雛、お食い初め、 百人一首、小室圭さん、過労死です。

 

この日プレミアムフライデーがちょうど1年を向かえたそうです。

なかなかプレミアムフライデーは浸透していなくて、英字新聞にもでかでかとFailed(失敗)と書かれていましたね。

ちなみに経済活性化はboosting economy等と表現します。

 

社会系の話で言うと、過労死も日本独特のものですね。

過労死は、オックスフォード英語辞書でもKaroshiとして掲載されているそうです。

過労死はともかく、残業(Over time work)が多いのは日本文化に根付いている物なので

海外の人には理解できないでしょうし、日本もそんな簡単に変えられる物でもないんでしょうね。

 

ちょっとお堅い話になってしまいましたね。

この話について討論するとかは活動ではやっていないので、ご安心ください笑

 

あとお恥ずかしながら、吊し雛とお食い初めというものを私は知りませんでした(>_<)

日本人として知っておくべき事もここでは勉強できますので、是非一緒に日本のこと

勉強しましょう(^^)/

 

 

以上で報告を終わります。

 

次回の活動は、3月3日(土)になります。

活動場所は記載しておりませんので

この記事を読んで興味を持った方はこちらのお問い合わせからメール下さい^^

 

今後の開催予定日についてはこちら↓

活動開催日カレンダーを作りましたので

スケジュールをご参考にご参加していただければと思います。

 

Toshi
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪
にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました