2024年10月5日活動報告

英会話活動報告

こんにちは!朝活英語のとしです。

10月に入ってようやく涼しいと思う日が出てくるようになりましたね。

10月は運動会シーズンだったり食欲の秋だったり、読書の秋だったり夏よりも秋が一番好きな季節かも知れません。

それでは活動報告を行います!



活動内容

8:30~:Ice break(初参加の方がいたので自己紹介)

8:45~:Picture describing(絵画を見て1センテンス何かしら説明するゲーム)

9:15~:Word describing(キーワード説明ゲーム)

でした。

活動詳細

8:30~:Ice break(初参加の方がいたので自己紹介)

アイスブレイクでは今週あった出来事や週末の予定を話します。

今回は初参加の方もいましたので、自己紹介をしつつ出来事についても共有しました。

メンバーの一人は秋田県の鹿角市の温泉に旅行に行った話をしていましたが、そこは私にとっても思い出の場所で、出張で数日間滞在していたことがあり、割と地理を知っていたので個人的にですが盛り上がりました笑

8:45~:Picture describing(絵画説明ゲーム)

このゲームは初めてやるゲームで、世界で有名とされている絵画をみて、描かれているものを英語で説明するゲームです。

一人10秒以内で、何でもいいので1センテンス答えて次々に回していきます。

今回題材にしたのは「Madonna and Child Enthroned with Nine Angels and Saints Dominic and Catherine of Alexandria/Fra Angelico」と「A Bowl of Plums/Jean Baptiste Siméon Chardin

をランダムで決めてみました。

Madonna and Child Enthroned with Nine Angels and Saints Dominic and Catherine of Alexandria https://gallerix.org/storeroom/533117779/N/2025/

 

このゲームは時間かけて説明するというよりも瞬間的に説明するのがポイントで、TOEIC S/Wでも出題されるような状況描写の練習になります。

説明する表現はある程度決まってくるので、初心者向けには今後チートシートのような物を準備出来たらと思っています。

 

9:15~:Word describing(言葉説明ゲーム)

Word describingは、何か浮かんだ言葉(キーワード)をアプリに入力して、それをシャッフルして、自分の番になったら選ばれたキーワードを即興で2分間ひたすらその言葉の説明やその言葉に関するエピソードなど話すゲームです。

今回出てきたキーワードは

  • Fountain Pen(万年筆)
  • Movie
  • Shohei Ohtani
  • Severance Camera(監視カメラ)

でした!

万年筆は私が書いたキーワードでしたが、当たった人がたまたま万年筆を使っている人で、私もたまたまた万年筆を使っていて話が盛り上がったのが面白かったです。

今回は以上で報告を終わります。

この記事を読んで興味を持った方はこちらのお問い合わせからメール下さい^^

 

今後の開催予定日についてはこちら↓

活動開催日カレンダーを作りましたので

スケジュールをご参考にご参加していただければと思います。

以上、2024年10月6日活動報告でした!

 

Toshi
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪
にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました