2017年7月22日活動報告

英会話活動報告

こんにちは!

朝活英語in浦和のとしです。

 

前回の活動報告から随分たってしまいまして

気付けば、梅雨が明けましたね(^^)/

学生さんはこれから夏休みですね、羨ましい!

 

そんな中、今回も新しい方が参加されました☆

続々と仲間が増えていますので、お気軽に参加してみて下さい。

 

それでは今日の活動報告をいたします。

 

活動内容

8:30~:Ice break(自己紹介)

9:00~:日本の物を英語で説明してみよう!

10:00~:英文新聞ディスカッション

 

活動詳細

8:30~:Ice break(自己紹介)

 

Ice-breakでは今週あった出来事や、週末の予定を英語で話すコーナーです。

今日は新しい方の参加も有り、各々自己紹介を行いました。

 

 

9:00~:日本の物を英語で説明してみよう!

 

このコーナーでは、何か日本語の単語や言葉を選んで、それをWikipediaの日本語の説明を元に英訳もしくは英語で説明の練習をするコーナーです。

今回出たワードは、山椒(Japanese pepper)、苺狩り(Strawberry piking)、食品サンプル(Food sample)、東京タワー(Tokyo tower)、太鼓(Japanese drum)でした。

山椒がジャパニーズ・ペッパーという名前なのはなんとなく意外ですよね!

また食品サンプルについては、最近はまた流行ってきていて、食品サンプル体験制作なんていうのもやっているお店があるみたいですね!

ちなみに池袋にもあるみたいですよ!

 

 

9:30~:英字新聞ディスカッション

 

英字新聞を読んで、内容について話し合うコーナーです。

使っている英字新聞はJapan newsです。

 

今回選んだ記事は、「Govt to alert public about fire ants as holidays start」と「Luxury tourist train connects Yokohama, Izu」

の2記事で、今話題のFire ants(火蟻)の話題と、横浜と伊豆を結ぶ豪華列車の記事についてディスカッションしました。

因みに、タイトルのGovtはGovernmentの略で、英字新聞の見出しに出てくる省略の形です。

 

この英字新聞のディスカッションは、英字新聞いうことも有り、ハードルが高そうに感じますが

日本の出来事を取り上げることで、実は凄く難しいと言うことはないんですよね。

また参加者のレベルによって、やり方も工夫していますので、難しそうと思わずに参加して下さいね!

 

以上で活動報告を終わります。

 

次回の活動は今週末はお休みを頂いて、8月5日(土)です。

活動場所は記載しておりませんので

この記事を読んで興味を持った方はこちらのお問い合わせからメール下さい^^

皆様のご参加お待ちしております!

 

Toshi
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪
にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました