こんにちはToshiです。
いよいよ6月になって梅雨の季節が迫ってきていますが
今日も快晴で前回同様カフェのテラス席でかつどうを行いました☆
また今日からリスニングにTED Talkも取り入れ、中身の濃い活動となりました!
それでは今日の活動を報告します。
活動内容
8:30~:Ice break
9:00~:Explain word
9:30~:瞬間英作文
10:00~:五感に関する形容詞を挙げてみよう
10:15~:TED Talkリスニング & ディスカッション
活動詳細
8:30~:Ice break
今日の参加者は顔なじみと言うこともあるので自己紹介等は無しで
今週あったこと、週末の予定について英会話しました。
参加者2人は殆ど仕事で忙しかったという話でしたが
今週からジョギングを始めたという人もいまいした。
新しい習慣を始めるというのは本当に素晴らしいことですね!
英語もそうですが、やはり継続が大事です。
継続のコツはやはり、楽しい!って思う要素があることが大事です。
その途中には集中して(辛くても)頑張らなきゃいけない時もありますが
その根底には楽しいって思うものがあることが本当に重要だと思っています。
さて、今日の会話の中での文法チェックですが、そのジョギングの会話の中で
「公園と家の往復で、走って20分」と言いたいときの表現です。
「何分かかる」という表現は
It takes 20 minutes.
と表現できますが、往復でと言いたい場合は、例えば
It takes 20 minutes to the Park and back by running.
となります。
and back がポイントで、公園に行って戻って20分、つまり往復でという風になるようです。
往復という表現は他にも、round trip とも表現できます。
参考サイト:http://goo.gl/aHQBmk
また話の中で皇居の周りをジョギングするのが東京では結構有名のようですが
この皇居という言葉は英語ではImperial palace.と表現できるようです。
9:00~:Explain word
このExplain wordは定番のコーナーになってきました。
ピックアップした単語の説明だったり、その単語にまつわるエピソードとかを
ひたすら2分間しゃべり続けるゲームです。
今回出てきた単語は
Blue、Drug store, Hiroshima(広島)
です。
これごちゃ混ぜにしたつもりだったんですが
結局全員自分が書いた単語を話すことになりました笑
私が選んだものはDrug storeですが、
私が住んだことがあるバンクーバーで有名なチェーン店に
London DrugsというDrug storeがあります。
London Drugsで置いていある物は、日本と殆ど同じ感じで
薬だけでなく、生活用品、食品、さらに電化製品やカメラとかも置いています。
色々ネタがあったので今回は凄く楽でした笑
このゲームはネタがないときは本当に大変です。
9:30~:瞬間英作文
今回の瞬間英作文は
What time
how
how old(tall)
でした。
今何時ですか?
って英語で言う場合What time is it now?
が真っ先に浮かぶと思うのですが、別な言い方も出来ます。
Do you have the time?
です。
ちなみに、Do you have (a) time?
と訊いてしまうと、今時間ありますか?(今暇ですか?)
という意味になってしまうので注意が必要です。
あ、私、活動でこの話を逆で説明してしまいました。
スミマセンm(_ _)m
もう少しで中学校1年生レベルは卒業です!
中学校1年生レベルでも難しいのに2年になったら正解が出せるのかが
とても心配なメンバー一同です笑
10:00~:五感に関する形容詞を挙げていこう
このコーナーは前々回にやったCompliment系の単語を極めようをちょっと発展系にしたゲームです。
今回は5感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)に関する形容詞をひたすら挙げることにしました。
上がった単語はこちら
tickle(くすぐったい)、hot(暑い)、cold(寒い)、delicious(美味しい)、brackish(不味い)、sleepy(眠い)、dazzling(眩しい)、spicy(辛い)、lukewarm(温い)、noisy(うるさい)、soft(柔らかい)、solid(堅い)、comfortable(心地良い)、smooth(すべすべ)、gross(気持ち悪い)、stinky(臭い)、bitter(苦い)、dark(暗い)、light(明るい、軽い)、heavy(重い)、sweet(甘い)
時間の関係でこの位で切り上げましたが、読者の皆さんは何かこのほかに浮かぶ物はありますか?
青い文字は聞き慣れない言葉だと思いますので、この機会に覚えてしまいましょう☆
こういう形容詞は実は洋書を読んでいると結構勉強になります。
私が以前読んだことがあるRoald Dahlの児童小説はこの形容詞のオンパレードですので
興味のある方は一度読んでみると良いですよ☆
この研究系のコーナーですが、次回は皆が苦手な冠詞を研究しようと思っており
簡単な洋書を使って勉強しようと思っています!
10:15~:TED Talkリスニング & ディスカッション
このTED Talkリスニングでは3分程度のTED Talkを皆でリスニングし
内容をシェアして、ディスカッションするというものです。
今回選んだTED Talkは「デレク・シヴァーズ 「目標は人に言わずにおこう」」です。
内容は簡単に言うと、”作った目標は人に話さない方が達成しやすい”というものです。
TED Talkを見ていただければその裏付けなども分かると思います。
このTED Talkを聴いて、「耳が痛い笑」なんて参加者もいましたし
「半分合ってて半分は違うと思う」なんて意見も出ました。
一見、友達などに宣言する方がプレッシャーを感じて頑張ろうって感じると思うのですが
どうやらそうではないみたいなんです。
3分程度ですので、気になる方はリスニングにチャレンジしてみて下さい☆
次回の活動は6月11日(土)のいつもと同じ朝8時30分からになります♪
活動場所は記載しておりませんので
この記事を読んで興味を持った方はこちらのお問い合わせからメール下さいね☆
皆様の参加お待ちしております!
Toshi
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪
にほんブログ村
コメント